9日目(マドリード観光)

6月4日(土)晴れ マドリードの地下鉄 朝7時過ぎ窓の外の方がやかましいので目が覚めました。それは道路の向かい側にあるバルの前に集まっている人のしゃべり声でした。

ホテルで朝食をすませ、近くの地下鉄2号線のノビシアド駅から今日のメインであるプラド美術館に向かいました。最寄駅のバンコデエスパーニャ駅まで5つ目ですが、3つ目のソル駅で全員降ろされました。この先は不通になっているらしくここから歩いて行こうかとも考えましたが、9時30分の入館で予約をとっていたので、タクシーを使いプラド美術館に行きました。後でわかったのですが乗車した駅に写真のように不通区間の案内がありましたがスペイン語なのでわからなかったのでした。マドリードには地下鉄が網の目の様に走っていて市民の大事な足になっていました(1回券1€)。※追記 後で写真をよく見たら下の方に英語で不通の案内が書いてありますね。その時は全く気づきませんでした。

プラド美術館

 今回の旅行の目的である3つの美術館見学のうちの1つです。古い重厚な外観とは反対に入口から入ったあたりは現代風のデザインになっていました。

展示室はまた落ち着いた雰囲気でデューラー、ラファエロ、ティツィアーノ、グレコ、ベラスケス、ルーベンス、ゴヤ、とにかく有名な絵画が溢れていて、いくら見ても見終わらないという感じでした。私は

入館して最初に日本語のガイドブックを買いそれを見ながら回りました。そのなかで印象に残っているのがボスの「快楽の園」という絵です。1500年頃の絵とは思われない不思議な絵でした。2時30分にやっと一区切りつき中のカフェで昼食をとりました。カウンターの好きなものを選んで最後に精算するセルフ形式で3人で14.1€と格安でした。食後に売店でハガキを買い外に出ました。ここからもう1つの有名な美術館「ソフィア王妃芸術センター」まで歩いて行くことにしました。

ソフィア王妃芸術センター アトーチャ駅を左に見ながら少し入ったところにスペインを代表する現代美術館「ソフィア王妃芸術センター」があります。建物の前が広場になっていて入場待ちの人の列ができていました。

古い建物に新しいガラス張りのエレベーターが目につきます。しばらく並んで進んで行くと土曜の2時30分以降は無料入場で

きるということがわかり6€x3=18€がうきました。15分くらいで入場できエレベーターで3階へ上がり展示室を見て回りました。ここもピカソ、ダリ、ミロとそうそうたる画家の絵がありました。そして見たかったピカソの「ゲルニカ」が目の前にありました。残念なことにこの絵だけが撮影禁止になっていました。

初めてのバル

 絵画を堪能したあと少し疲れたのでホテルに帰って休憩しました。お腹がへってきたので夕食を食べにソル駅近辺に出かけましたが、ちょうどこの時何かの集会かデモがあったらしく、警官がたくさん道路

に立っていました。WEBで調べていた値段の手ごろなレストランを探したのですが見つかりません。そこでその住所を立っている警官に尋ねたところ親切に大体の場所を指さして教えてくれました。しかしそこへ行ってみるとシ

ャッターのしまった店らしきものがあるだけで、つぶれたか移転したようでした。しかたなく別のガイドを見て比較的近い店を探すと、「ヴィーニャ・ピィ」というバルが値段もリーズナブルでよさそうでした

。歩いて行くとまだ開店時間には早く、しばらく前の広場で時間待ちをしているとにわか雨が降ってきて、ヴィーニャ・ピィの軒先を借りて雨宿りをしていました。そうこうしているうちに8時30分の開店時間が来て

表で食事するのには雨の不安もあったので、中の席を頼みました。席についてやってきたウェイターは70歳を過

ぎた高齢の方で店の歴史を物語っていました。メニューはスペイン語、ドイツ語、英語で書いてありました。注文したのは野菜スープ、温野菜サラダ、牛の内臓の煮込み(ウェイターのおじいさんが食べれるのかと心配してました。)、パエリア(ちょっと値段が高か

ったんですが食べたかったので注文しました。)、ワイン、水、パンです。味も地元の伝統的な味らしくおいしいと感じました。値段は合計で72.63€(税込

)でした。満腹でほろ酔い機嫌でホテルに帰りました。

カテゴリー: 2011イタリアスペイン旅行 パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください