CL35のUpgrade(3) -新しい部品のはんだ付け作業-

今はんだ付け作業に使っている道具は、gootのPX201という温度を一定に保ってくれるはんだごてと日本スペリアのSN100Cという鉛フリーはんだです。このセットを使いだしてはんだ付けに関して不満がなくなりました。

プリント基板と下のアルミ板の間隔は1㎝もないくらいなので部品のリード部分が長くなり過ぎないように適当にカットしてはんだ付けしていきます。はんだ付けの後、下のアルミ板に接触していないかテスターで点検すれば安心できます。はんだごてがいいと最短時間ではんだ付けができ、プリント基板に負担を掛けないで作業ができます。

 

DSC00960_800  DSC00973_800

oid01  DSC00963_800

oid02  DSC00953_800

今回初めて使ったSiemensのFMというタンタルコンデ

ンサーですが音にどんな影響が出るか試してみます。

 

 

 

 

 

 

 

そんなに多くの部品を交換するわけではないので部品さえ揃えば数時間で完了します。LEFT側とRIGHT側が別基板になっているので2枚同じ作業をします。

カテゴリー: Preamp パーマリンク

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください