成田からローマ、マドリードから伊丹まではチケットは予約から2日くらいで確定しました。ANAの予約センターの方が結構こまめに携帯に連絡をくれて助かりました。しかし、まだこれ以外にもローマ―フィレンツェ間、フィレンツェ―バルセロナ間、バルセロナ―マドリード間の移動手段を確保する必要があります。最初は全部鉄道で移動しようかと考えていたのですが、ヨーロッパの鉄道料金が飛行機の料金とくらべても結構割高でしたので時間の余裕のあるイタリア国内のみ鉄道で移動することにしました。フィレンツェ―バルセロナ間については、フィレンツェ―ミラノ間のみ鉄道で移動し、ミラノ―バルセロナ間は飛行機で移動することにしました。その理由はミラノからのEU諸国への格安航空便が多いことと、ミラノに「最後の晩餐」があり、その見学を入れることにしたためです。鉄道のチケットはややこしいので業者に頼もうかとも思いましたが、ほとんどの業者はチケットの変更等が有料で面倒そうだったので自分で予約することにしました。予定等が変更になる可能性があるのならオンラインで直接購入した方が安くて融通が利くと思います。
イタリア国鉄のオンライン予約
- 方法としては、まずID登録をします。ログインしてから出発駅、到着駅、日時を入れて検索すると当該の列車が時刻順に出てきますので、希望の列車が見つかればチェックマークを入れて次の画面に進みます。次の画面では人数、等級、チケットの種類を入れて次の画面に進みます。座席の番号が良ければ購入に行けばよいし、気に入らなければ1つ元に戻って同じことを何度でも繰り返します。座席の位置は「ヨーロッパ鉄道チケットセンター」というサイトが非常に参考になりました。購入が確定するとチケットのPDFファイルが添付されたメールが送られてくるので、印刷して旅行に持参します。イタリア国鉄のサイトは時々動きがおかしくなる時があり、そういう時は一度ログアウトしてしばらくたってからもう一度やり直してください。それからチケットの種類ですがFlessible、BASE、Miniとありますが私はBASEで購入しました。一度購入したチケットはキャンセルするとキャンセル料が発生するので、なるべく変更で済ませる方がいいと思います。(4月11日)
格安航空便
- 今回格安航空便を検索したサイトはDestina.comです。そのサイトは文字化けしやすく時間もかかりますが気長に待ちましょう。そこで検索して予約したのがeasyJetとIBERIAのチケットです。どちらも日本国内では考えられない安さです。3人分でミラノ―バルセロナ間€222.47、バルセロナ―マドリード間€129.89でした。違う時間帯にはもっと安いチケットもありました。(2月28日)